顧問税理士とは、企業と一定期間税法の立場から税理と会計をサポートする契約を締結した税理士のことです。顧問税理士は、顧問先の企業において①税務代理、②税務書類の作成、③税務相談をおこないます。税法により左記①ないし③の業務は税理士でなければ行うことができないとされています。
顧問税理士は顧客企業の成長に合わせてビジネスをサポートする存在であるため、顧客企業に対し、経営に関して助言することもできます。
一方で、顧問税理士と折り合いが合わなかったり、様々な事情で顧問税理士を変更したくなる場合も起こりえます。
では顧問税理士を変更するにはどのような手順が必要なのでしょうか。
一般的には、下記手順で顧問税理士を変更することになります。
①現任の税理士との契約内容を確認する
契約書の中に契約期限に関する条項がある場合は後任の税理に変更するタイミングに影響するため、確認する必要があります。
②後任の税理士を決めておく
顧問税理士がいない空白期間を作ってしまうと、税務署などからの突然の問い合わせに対応できなくなったり、会計処理がストップするリスクが発生します。
事前に、後任の顧問税理士を決めておく必要があります。
③現任の税理士に契約終了の意向を伝える
ここはお互い揉めないように丁寧に契約終了の旨を伝えましょう。
契約終了のタイミングとしては、決算申告が終わった直後が最適です。
④預けている資料やデータを返却してもらう
後任の税理士に渡す必要があるため返却してもらいましょう。
⑤後任の税理士と契約し、書類データを引き継ぐ
前任の税理士から返却してもらった資料とデータを後任の税理士へ引き継ぎましょう。
後任の税理士がシステム登録するために、これらの資料やデータが必要になります。
以上の手順で顧問税理士を変更するのが一般的です。
特に、長年依頼している現任の税理士に契約終了の旨をどのように伝えるべきか悩んでいるという声も多く聞こえますが、その場合でも事実を丁寧に伝えることが円満な契約終了につながります。
山﨑会計事務所では、全国で顧問税理士、節税・保険、相続税・事業承継のご相談を承っております。顧問税理士や事業承継などのご相談やお困りのことがございましたら、お気軽に山崎会計事務所までご相談ください。
顧問税理士を変更するベストなタイミングとは
山﨑会計事務所が提供する基礎知識
-
節税の種類
試算表を作成したり、資金繰りを表にまとめてみるなど、日々の経理業務を可視化することは、無駄な支出を減ら...
-
不動産購入が相続税対策...
相続を考える際には、相続税対策をどのように行うか、ということを考える必要があります。 その中でも...
-
申告書の種類
相続税申告には、第1表から第15表までがあります。この中には場合により必要ないものもあるため、必ずしも...
-
税理士・公認会計士に資...
法人の資金繰りは人間でいう「血液の循環」のようなものであり、いくら業績が良くてもキャッシュフローが悪化...
-
財産の承継
財産の承継には、相続か贈与の方法があります。 相続は被相続人の死亡によって開始します(民法882条)...
-
社内承継
社内承継は、優秀な人材を選ぶことができ、また、後継者が社内の状況を当初から熟知しているため育成しなくて...
-
顧問税理士を変更するベ...
顧問税理士とは、企業と一定期間税法の立場から税理と会計をサポートする契約を締結した税理士のことです。顧...
-
M&Aと事業の売却
M&Aを行う場合は、まず初めに事業承継の相手を見つけることから始めます。相手が見つかったら、仲介業者と...
-
決算とは
決算とは、企業の1年間の売上や経費をとりまとめ、利益や損失を算出することです。 個人事業主の場合だと、...