相続税申告には、第1表から第15表までがあります。この中には場合により必要ないものもあるため、必ずしもすべての書類を作成しなければならないというわけではありません。各書類に求められる内容は、大きく分けて3種類あります。1つ目は誰がどれだけ財産を取得したか、2つ目は納付税額を決する遺産総額はいくらか、3つ目は納付税額がいくらかです。
■誰がどれだけ財産を取得したか
被相続人の財産のうち、課税財産の金額を調査し、申告します。この内容を記載するのは、第9表、第10表、第11表、第13表、第15表です。
この申告に備えて、生命保険の明細書・退職手当金の明細書・小規模宅地等についての課税価格の計算明細・葬式費用の明細書などは保管しておきましょう。
■納付税額を決する遺産総額はいくらか
遺産を被相続人の死亡時での評価額で計算します。この内容は第2表に記載します。
納税額の総額の計算書が必要になります。
■納付税額がいくらか
納付税額は、遺産総額と控除額の差額によって決定します。そこで、前述の遺産総額の申告のほかに、利用する控除やそれによる控除額を申告する必要があります。この内容は第5表、第6表に記載することになります。
各種控除の計算書等を保管し、提出できるように準備しておきましょう。
山﨑会計事務所では、高田馬場を中心に東京23区で、税務や会計のご相談を承っております。都内以外でも内容によっては対応できます。遺言や相続税対策といった相続問題、確定申告、事業継承などでお困りの方はお気軽にご相談ください。初回相談30分無料のサービスもご提供しております。
申告書の種類
山﨑会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税の申告・納付
相続税は、相続財産が「3000万円+600万円×法定相続人の数」である基礎控除や配偶者控除といった、...
-
死亡届は7日以内に市区...
死亡届、正式には死亡届書は、死亡者の戸籍を抹消するための書類のことで、届出人が本人の死亡の事実を知っ...
-
確定申告とは
確定申告とは、一年間の所得にかかる税金の額を計算し、税金を納めるための手続きのことです。 個人事業主...
-
個人事業主向けの節税方法
個人事業主(フリーランス)は、合同会社・株式会社などの法人を設立しないまま事業を行う人(集団)のことを...
-
会社設立・起業支援
会社設立には、登記など煩雑な手続きが必要です。また、経理の知識など、様々な専門知識も必要です。税理士に...
-
お金を出さずに税金を減...
お金を出さずに税金を減らす節税対策は、あまり数がありません。 しかし、利用することができれば大きな節税...
-
個人事業主が不動産投資...
近年では老後2000万円問題も議論され、投資を検討する方も少なくありません。 投資をする中で気にかかる...
-
事業承継とは
事業継承とは、会社の経営を後継者に引き継ぐこと、つまり、会社のもつ資産や株式、人材といった財産を後継者...
-
相続とは
相続とは、被相続人(亡くなった人)の遺した財産、権利、義務を、相続人(財産を受け継ぐ人)に承継するも...