03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

節税を成功させるために

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 節税・保険に関する記事一覧 >
  3. 節税を成功させるために

節税を成功させるために

決算対策のために特別償却を行ったり、月次決算の度に財務状況を確認する経営者の方は大勢いらっしゃるかと思われます。そうした日々の努力の積み重ねでもある節税対策を成功させるためには、節税対策の入念な準備が必要不可欠です。

節税対策には4つの種類が存在し、様々な方法を取ることが経営者にはできます。しかし、その数の多さのあまりに、有効的に使える対策を見過ごしてしまっていることが多々あります。そうした事態を防ぐために、まずは節税対策の年間予定を作成します。

決算日を迎えてしまっては、節税対策も打ちようがありませんから、前もってどの時期に対策を講じるか検討しておくことで、慌てずに効果的な対策を採ることができるのです。

加えて、自社利益を毎月確認することを忘れないように心がけることが大切です。
事業規模が段々と大きくなるにつれて、毎月の売上や経費がどれだけ発生しているのか把握し難くなります。もし確認を怠ってしまうと、気がついた時には策を講じることもできない状態になってしまう恐れも十分あります。そうなれば、節税対策も水の泡となってしまいますから、必ず毎月の利益確認を心がけましょう。

山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
節税対策でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 財産の承継

    財産の承継

    財産の承継には、相続か贈与の方法があります。 相続は被相続人の死亡によって開始します(民法882条)...

  • 税務調査が行われる時期

    税務調査が行われる時期

    税務調査が行われやすい時期は、夏から秋にかけてと言われています。この時期は税務署の人事異動も少なく、確...

  • 社内承継

    社内承継

    社内承継は、優秀な人材を選ぶことができ、また、後継者が社内の状況を当初から熟知しているため育成しなくて...

  • 後継者への譲渡

    後継者への譲渡

    事業譲渡とは、会社の事業を相手に譲渡する取引行為のことを言います。これには、株式譲渡や会社分割等の方法...

  • 遺産に係る基礎控除額を超えると

    遺産に係る基礎控除額を...

    法定相続分が基礎控除額・特別控除額を超えると、相続税が課税されます。相続税は、遺産額に応じて税率が定め...

  • 会計参与

    会計参与

     会計参与とは、株主総会、取締役、取締役会、監査役などと並ぶ、取締役などと共同して、計算書類等を作成し...

  • 中小企業が設備投資をする際に活用できる補助金を解説

    中小企業が設備投資をす...

    中小企業が新しい設備を導入する際、資金面で不安を感じることも多いでしょう。 そんなとき、補助金を...

  • M&Aと事業の売却

    M&Aと事業の売却

    M&Aを行う場合は、まず初めに事業承継の相手を見つけることから始めます。相手が見つかったら、仲介業者と...

  • 後継者への贈与

    後継者への贈与

    後継者に対して贈与による財産移転を行う場合には、額によっては贈与税が発生します。贈与税は、年間に基礎控...

よく検索されるキーワード

ページトップへ