03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

決算の流れ

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 確定申告・決算に関する記事一覧 >
  3. 決算の流れ

決算の流れ

決算は、領収書や請求書などの証憑書類の整理からはじまります。
証憑書類に加えて、通帳のコピーなども手元に置いておくといいでしょう。

整理した資料をもとに、決算に必要となる書類を作っていきます。
決算書類には多くの種類があるため、提出しなければならない書類を忘れないように確認を念入りに行うことが大切です。

数が多く、作成に時間がかかる決算書類ですが、実際に作成されるものを一部ご説明いたします。

・総勘定元帳
会計期間内におけるすべての取引を勘定科目ごとに記録した書類です。

・決算報告書
貸借対照表や損益計算書、勘定科目内訳説明書などをまとめた書類です。

・地方税申告書
法人住民税や法人事業税といった税金を申告する際に必要となる書類です。

こうした様々な書類を作成した後、申告と納税を行います。
法人税や消費税は税務署に申告をすればいいのですが、都道府県民税などは都道府県税事務所に申告しなければなりませんので、申告先を間違えないように十分注意を払いましょう。

申告と納税も終えれば決算も全て終了というわけではありません。
決算に用いた貸借対照表などの書類は、10年間の保存義務があります。
時間をかけて作成した書類を紛失しないよう、コピーをとるなどして対策を講じておくことが重要です。

山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告や決算でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。
決算は、領収書や請求書などの証憑書類の整理からはじまります。
証憑書類に加えて、通帳のコピーなども手元に置いておくといいでしょう。

整理した資料をもとに、決算に必要となる書類を作っていきます。
決算書類には多くの種類があるため、提出しなければならない書類を忘れないように確認を念入りに行うことが大切です。

数が多く、作成に時間がかかる決算書類ですが、実際に作成されるものを一部ご説明いたします。

・総勘定元帳
会計期間内におけるすべての取引を勘定科目ごとに記録した書類です。

・決算報告書
貸借対照表や損益計算書、勘定科目内訳説明書などをまとめた書類です。

・地方税申告書
法人住民税や法人事業税といった税金を申告する際に必要となる書類です。

こうした様々な書類を作成した後、申告と納税を行います。
法人税や消費税は税務署に申告をすればいいのですが、都道府県民税などは都道府県税事務所に申告しなければなりませんので、申告先を間違えないように十分注意を払いましょう。

申告と納税も終えれば決算も全て終了というわけではありません。
決算に用いた貸借対照表などの書類は、10年間の保存義務があります。
時間をかけて作成した書類を紛失しないよう、コピーをとるなどして対策を講じておくことが重要です。

山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告や決算でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

    税務調査の対象になりや...

    税務調査は、税務署が納税者に対して帳簿の確認などを行ったうえで適切な納税が出来ているかどうか確認する...

  • 決算申告の税理士費用の相場

    決算申告の税理士費用の相場

    決算申告は、個人事業主が行う確定申告と比べて、より多くの時間と労力を費やさなければならない大変な業務の...

  • 税務代理

    税務代理

     租税法の基本としては、税金は自己申告制で、自分で納めるものです。しかし、税理士は、税務代理という形で...

  • 資金調達・融資対策

    資金調達・融資対策

    会社経営には、資金が常に必要です。起業の際や事業拡大のために資金が必要な際や、資金ショートが起こりそう...

  • お金を出さずに税金を減らす節税

    お金を出さずに税金を減...

    お金を出さずに税金を減らす節税対策は、あまり数がありません。 しかし、利用することができれば大きな節税...

  • 社内承継

    社内承継

    社内承継は、優秀な人材を選ぶことができ、また、後継者が社内の状況を当初から熟知しているため育成しなくて...

  • 準確定申告

    準確定申告

     生前、被相続人に所得があった場合、所得税が発生することになります。所得税の申告は、通常、1月1日から...

  • 相続登記

    相続登記

     相続登記とは、被相続人から不動産を相続したときに、その不動産の登記の名義人を、被相続人から当該不動産...

  • 個人事業主が不動産投資で節税をする場合のポイント

    個人事業主が不動産投資...

    近年では老後2000万円問題も議論され、投資を検討する方も少なくありません。 投資をする中で気にかかる...

よく検索されるキーワード

ページトップへ