03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

青色申告と白色申告の特徴や違い

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 確定申告・決算に関する記事一覧 >
  3. 青色申告と白色申告の特徴や違い

青色申告と白色申告の特徴や違い

所得税の申告を行う際に、「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。確定申告をする際には、この2種類から申告の方法を選ぶ必要があります。一般的には「白色申告」になりますが、「事業所得」(個人で事業等を行った場合での所得)、「山林所得」(山を所有していることによる所得)、「不動産所得」(不動産を賃貸に出しているときの所得)の3つのうちどれかの収入がある場合には、「青色申告」が可能になります。「青色申告」はすぐに出来るものではなく、「青色申告承認申請書」というものを税務署に提出して「青色申告」を行うことになります。

白色申告は通常の申告になりますが、青色申告を行うことによって、提出する書類が増えます。具体的には貸借対照表などの提出が求められます。青色申告によって10万円の所得控除を受けることが可能ですが、複式簿記の方式を用いることによって、65万円の所得控除を受けることが可能になります。

青色申告がいいか白色申告のままがいいのかという事は、人それぞれ異なりますので、まずは専門家である税理士までお問い合わせいただくことをお勧めいたします。

山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議と遺産分割

    遺産分割協議と遺産分割

     相続人が複数存在し、そのうち2人以上が被相続人の財産を承継する場合は、各相続人ごとに割り当てられた相...

  • 個人事業主が不動産投資で節税をする場合のポイント

    個人事業主が不動産投資...

    近年では老後2000万円問題も議論され、投資を検討する方も少なくありません。 投資をする中で気にかかる...

  • 青色申告と白色申告の特徴や違い

    青色申告と白色申告の特...

    所得税の申告を行う際に、「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。確定申告をする際には、この2種類...

  • 会計参与

    会計参与

     会計参与とは、株主総会、取締役、取締役会、監査役などと並ぶ、取締役などと共同して、計算書類等を作成し...

  • 赤字決算だと法人税はど...

    赤字決算になると法人税がかかるのか、確定申告はどうすればいいのか疑問に感じる経営者は少なくありません...

  • 決算申告の税理士費用の相場

    決算申告の税理士費用の相場

    決算申告は、個人事業主が行う確定申告と比べて、より多くの時間と労力を費やさなければならない大変な業務の...

  • 後継者への贈与

    後継者への贈与

    後継者に対して贈与による財産移転を行う場合には、額によっては贈与税が発生します。贈与税は、年間に基礎控...

  • 経営アドバイス

    経営アドバイス

     税理士は、会計に関する専門知識を活かして、経営アドバイスを行うことができます。  具体的には、決算...

  • 税金対策

    税金対策

     税金対策は、税理士の十八番です。特に、税金対策には最新の税制を理解しておく必要があるため、専門家であ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ