03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

【税理士が解説】事業承継税制の適用要件やメリット・デメリット

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 相続税・事業承継に関する記事一覧 >
  3. 【税理士が解説】事業承継税制の適用要件やメリット・デメリット

【税理士が解説】事業承継税制の適用要件やメリット・デメリット

事業承継税制とは、非上場の中小企業において適用される制度です。
現経営者から後継者へ円滑に事業承継が進むのを側面援助する目的で制定された制度で、具体的には新たな経営者が取得した自社株に発生する相続税・贈与税について、都道府県知事の認定を受ければ、納税を猶予もしくは免除される特例のことです。

事業承継税制が適用されるためには、特例承継計画の提出が必要です。
特例承継計画は認定支援機関との相談のうえ提出する経営計画のことです。
主に以下の6つのことを記載します。
・会社について
・特例を利用する経営者について
・特例を受ける後継者について
・事業承継が行われるまでの経営計画について
・事業承継後5年間の経営計画について
・認定支援機関による所見

さらに、先代経営者は以下の条件を満たす必要があります。
・会社の代表者であること
・会社の議決権を半分以上有し、会社における発行済株式総数の過半数以上を有していること

また、後継者は以下の条件を満たさなければなりません。
・会社の後継者(代表者)であること
・20歳以上であること(贈与の場合)
・役員就任後3年が経過していること(贈与の場合)
・株式を引き受けた結果、会社の議決権を半分以上有し、会社の発行済株式総数の過半数以上を有していること

事業承継税制は相続税・贈与税が猶予されるメリットがありますが、デメリットも持ち合わせています。

例えば、相続税・贈与税の支払いが猶予されるだけであって、必ずしも支払い自体が免除されるわけではないことが挙げられます。

また、事業承継税制が適用される条件を一つでも満たすことができなかった場合には、直ちに相続税・贈与税の支払い義務が生じてしまうデメリットがあります。
その場合は、利子税も追加され、本来払うべき税金よりも多く払うことになります。

山﨑会計事務所では、全国で顧問税理士、節税・保険、相続税・事業承継のご相談を承っております。顧問税理士や事業承継などのご相談やお困りのことがございましたら、お気軽に山崎会計事務所までご相談ください。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 会計指導

    会計指導

     経理の知識がなく、日々の会計業務も苦労が絶えなかったり、経理もままならない状況の方もいらっしゃると思...

  • 副業の確定申告

    副業の確定申告

    最近ではサラリーマンの方でも副業を行い、確定申告を行うケースが増えてきています。 副業の確定申告で押さ...

  • 節税の種類

    節税の種類

    試算表を作成したり、資金繰りを表にまとめてみるなど、日々の経理業務を可視化することは、無駄な支出を減ら...

  • 決算だけを税理士に依頼するメリット・デメリット

    決算だけを税理士に依頼...

    決算申告と言っても、決算申告業務には多くのタスクが存在しています。 領収書などの証憑書類の整理から帳簿...

  • 中小企業におすすめの節税対策|注意点も併せて解説

    中小企業におすすめの節...

    企業経営を行っていく中では、節税対策も必要になってきます。 しかし、ただやみくもに節税対策を行う...

  • 税理士が提供できるサービス

    税理士が提供できるサービス

     税理士が提供できるサービスについて、多くの方は、税務に関することに限定されていると思っているかも知れ...

  • 遺産分割協議と遺産分割

    遺産分割協議と遺産分割

     相続人が複数存在し、そのうち2人以上が被相続人の財産を承継する場合は、各相続人ごとに割り当てられた相...

  • 相続放棄、限定承認

    相続放棄、限定承認

     相続放棄とは、その名の通り、相続する権利を丸々放棄して、一切の相続財産も相続しないことを言います。 ...

  • お金を出して税金を先送りにする節税

    お金を出して税金を先送...

    お金を出して税金を先送りにする節税対策は、4つの節税対策の種類の中では最も優先度が低いのですが、一般的...

よく検索されるキーワード

ページトップへ