03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

債務控除

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 相続税・事業承継に関する記事一覧 >
  3. 債務控除

債務控除

相続財産には、プラスの財産もあれば債務のようなマイナスの財産もあります。相続税の課税にあたっては、プラスの財産からマイナスの財産を差し引いた分の、正味の財産が対象とされます。このように、マイナスの財産に対する相続税の控除を、債務控除と言います。

債務控除には債務と葬式費用の2種類があります。債務とは、被相続人が死亡したときに追っていたものを指し、住宅ローンや入院費用がこれに含まれます。葬式費用は債務ではありませんが、特別に債務控除が認められています。領収書を取り忘れないように注意しましょう。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 株式譲渡による事業承継|手続き方法やメリット・デメリットなど

    株式譲渡による事業承継...

    株式譲渡による事業承継は、会社の経営権を後継者に引き継ぐための重要な手段です。 適切に手続きを進...

  • 会計参与

    会計参与

     会計参与とは、株主総会、取締役、取締役会、監査役などと並ぶ、取締役などと共同して、計算書類等を作成し...

  • M&Aと事業の売却

    M&Aと事業の売却

    M&Aを行う場合は、まず初めに事業承継の相手を見つけることから始めます。相手が見つかったら、仲介業者と...

  • お金を出さずに税金を先送りにする節税

    お金を出さずに税金を先...

    お金を出さずに税金を先送りにする節税対策は、当期の利益を来期に繰り延べることで、来期1年を利用して有効...

  • 決算の流れ

    決算の流れ

    決算は、領収書や請求書などの証憑書類の整理からはじまります。 証憑書類に加えて、通帳のコピーなども手元...

  • 相続税に強い弁護士に依頼するメリット

    相続税に強い弁護士に依...

    ①第三者の視点から手続きを進行できる 遺産分割や相続税申告には、書類の作成のような複雑な手続きもありま...

  • 税務相談

    税務相談

     税理士は税務に関する専門家です。そのため、税務相談では、その高度な専門知識を活かして、税務に関する様...

  • 損益計算書とは?基本的な見方やポイントなど

    損益計算書とは?基本的...

    企業の経営状況を把握するためには、損益計算書を活用していくことが重要です。しかし、損益計算書をどのよう...

  • 記帳代行とは

    記帳代行とは

    記帳とは、事業を行っていくなかで生じた様々な取引の内容を「帳簿に記入をすること」を指します。日々の取引...

よく検索されるキーワード

ページトップへ