03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

不動産購入が相続税対策として有効なのはなぜ?注意点はある?

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 相続税・事業承継に関する記事一覧 >
  3. 不動産購入が相続税対策として有効なのはなぜ?注意点はある?

不動産購入が相続税対策として有効なのはなぜ?注意点はある?

相続を考える際には、相続税対策をどのように行うか、ということを考える必要があります。
その中でも、相続税対策として不動産購入を行うことが有効であるということもよく耳にするかと思います。
本稿では、なぜ不動産購入をすることによって相続税対策になるのか、また不動産購入を行うことによる相続税対策の注意点についても解説していきます。

不動産購入による相続税対策の仕組み

不動産を購入することによって、相続税の評価額が変わってきます。
もし仮に現金1億円を持っていたとすると、そのまま1億円が相続税評価額となります。
一方、不動産の相続税評価額は、一般的には路線価評価額となります。
路線価評価額は時価評価額の約8割となります。
そのため、不動産購入をすることによって相続税の評価額を下げることができるのです。
加えて、この購入した物件を第三者に貸すとさらに相続税評価額を下げることが可能になります。

不動産購入における節税対策の注意点

節税対策を行う上で不動産を購入する際にはいくつかの注意点があります。

固定資産はすぐに現金化できない
まずは不動産を購入するとすぐには現金に戻せない、ということが挙げられます。
つまり現金化できないことによって、現金が必要な時にすぐに手放すことができないということが起こってしまいます。
相続税の納税資金対策を行う必要がある
次に相続税の納税資金対策を行う必要がある点です。
相続税は原則として現金納付となるため、相続税の納税資金を確保しておく必要があります。
生命保険やその他現金を手元に残しておくなどして納税資金対策を行うことによって相続人との間でトラブルにならないようにしましょう。

相続税・事業承継に関することは山﨑会計事務所におまかせください

山﨑会計事務所は、相続税・事業承継に関するご相談を承っております。
お悩みの場合には、当事務所までお気軽にご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 個人事業主が不動産投資で節税をする場合のポイント

    個人事業主が不動産投資...

    近年では老後2000万円問題も議論され、投資を検討する方も少なくありません。 投資をする中で気にかかる...

  • 資金調達・融資対策

    資金調達・融資対策

    会社経営には、資金が常に必要です。起業の際や事業拡大のために資金が必要な際や、資金ショートが起こりそう...

  • 税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

    税務調査の対象になりや...

    税務調査は、税務署が納税者に対して帳簿の確認などを行ったうえで適切な納税が出来ているかどうか確認する...

  • 決算申告だけを税理士に依頼する

    決算申告だけを税理士に...

    決算申告業務だけを税理士に依頼するべきなのか、それとも的確な節税対策のサポートを得るためにも顧問契約を...

  • 申告書の種類

    申告書の種類

    相続税申告には、第1表から第15表までがあります。この中には場合により必要ないものもあるため、必ずしも...

  • 税務調査が行われる時期

    税務調査が行われる時期

    税務調査が行われやすい時期は、夏から秋にかけてと言われています。この時期は税務署の人事異動も少なく、確...

  • 年末調整・法定調書

    年末調整・法定調書

     年に1度行う必要のある、年末調整や法定調書の作成業務も、税理士の業務範囲です。従業員から必要な書類を...

  • 不動産購入が相続税対策として有効なのはなぜ?注意点はある?

    不動産購入が相続税対策...

    相続を考える際には、相続税対策をどのように行うか、ということを考える必要があります。 その中でも...

  • 節税の種類

    節税の種類

    試算表を作成したり、資金繰りを表にまとめてみるなど、日々の経理業務を可視化することは、無駄な支出を減ら...

よく検索されるキーワード

ページトップへ