03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

資金調達・融資対策

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 顧問税理士に関する記事一覧 >
  3. 資金調達・融資対策

資金調達・融資対策

会社経営には、資金が常に必要です。起業の際や事業拡大のために資金が必要な際や、資金ショートが起こりそうな際など、資金が必要なタイミングは数多くあります。
この記事では、資金の調達についてご説明します。資金調達の手段は、具体的に「借入」、「補助金や助成金の活用」の2つに大別されます。

■借入
借入とは、金融機関などから企業がお金を借りることを指します。具体的には、日本政策金融公庫や銀行から融資を受けます。

〇日本政策金融公庫
日本政策金融公庫とは、政府が100%出資する金融機関のことです。銀行よりも融資を受けやすく、低金利で借りられる点がメリットです。日本政策金融公庫からの借入実績があると、銀行などほかの金融機関からも資金が借りやすくなることもメリットの一つです。

〇銀行
銀行からの借入による資金調達は、他の方法よりも資金調達先の選択肢が多いため、資金調達を行いやすいことがメリットとしてあげられます。また、利息の支払いを損金に算入できるため、節税を行うこともできます。

日本政策金融公庫、銀行どちらから借り入れる場合も、決算書や事業計画書などの必要な書類を提出し、審査を受ける必要があります。税理士にご相談されれば、必要な書類の作成だけではなく、資金調達のプロとして、金融機関との交渉のノウハウもわかります。

■補助金や助成金の活用
補助金や助成金は、国や自治体、一部の民間団体が提供する資金のことです。原則として、返済不要の資金を提供してくれます。公金でこれらの資金はまかなわれているため、これらの資金の提供を受けるには、厳格な申請や審査を通過する必要があります。

当事務所では、新宿区の皆様を中心に様々なご相談を承っております。資金調達・融資対策についてご相談がある際は、お気軽に山﨑会計事務所までご相談ください。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 年末調整・法定調書

    年末調整・法定調書

     年に1度行う必要のある、年末調整や法定調書の作成業務も、税理士の業務範囲です。従業員から必要な書類を...

  • 新宿区の相続税は山﨑会計事務所にご相談ください

    新宿区の相続税は山﨑会...

    相続税とは、被相続人が所有している資産等を親族等の相続人に渡すこと(相続)によって起こる税金です。相続...

  • お金を出さずに税金を先送りにする節税

    お金を出さずに税金を先...

    お金を出さずに税金を先送りにする節税対策は、当期の利益を来期に繰り延べることで、来期1年を利用して有効...

  • 【税理士が解説】事業承継税制の適用要件やメリット・デメリット

    【税理士が解説】事業承...

    事業承継税制とは、非上場の中小企業において適用される制度です。 現経営者から後継者へ円滑に事業承継が進...

  • 経営の承継 誰に承継させるか

    経営の承継 誰に承継させるか

    事業承継は、誰に会社経営を引き継ぐかを決定することから始まります。承継させる対象として主なものは、①親...

  • 確定申告とは

    確定申告とは

    確定申告とは、一年間の所得にかかる税金の額を計算し、税金を納めるための手続きのことです。 個人事業主...

  • 税務代理

    税務代理

     租税法の基本としては、税金は自己申告制で、自分で納めるものです。しかし、税理士は、税務代理という形で...

  • 社内承継

    社内承継

    社内承継は、優秀な人材を選ぶことができ、また、後継者が社内の状況を当初から熟知しているため育成しなくて...

  • 後継者への相続

    後継者への相続

    事業後継者が親族である場合には、相続による事業の引き継ぎも可能です。事前に誰を後継者とするか決定し、後...

よく検索されるキーワード

ページトップへ