会社設立には、登記など煩雑な手続きが必要です。また、経理の知識など、様々な専門知識も必要です。税理士にご相談されれば、様々な起業支援を受けることができます。
税理士にご相談されると、①会社設立時に必要な手続きをやってもらえること、②面倒な会計業務を税理士に任せること、③節税のアドバイスを受けること、④資金繰りに関するアドバイスを受けることなど、様々なサービスを受けることができます。順にご説明します。
①会社設立時に必要な手続きをやってもらうことができる
会社設立には登記など様々な手続きが必要です。税理士にご依頼されていれば、会社設立に必要な書類などの手続きを司法書士などと連携しながらお手伝いさせていただきます。
②面倒な会計業務を税理士に任せることができる
会社設立後、経営が軌道に乗り、売上が1,000万円を超えた場合、会計処理がとても複雑になります。そんな複雑な会計処理を税理士に任せることで、会計処理に使っていた時間を、製品・サービスの開発、営業による新規顧客の開拓など、本来経営に必要なことに回せるようになり、より事業を拡大させていくことにつなげていくことが可能です。
③節税のアドバイスを受けることができる
会社設立を行い、売上が伸びれば伸びるほど節税の必要が出ます。そんなときに、税務のスペシャリストである税理士に相談をすれば、確実に節税を行い、経営のための資金を確保できます。
④資金繰りに関するアドバイスを受けることができる
事業上の各取引を集計して作成される月次残高試算表や資金繰り表の作成を税理士に依頼することができます。これらは、会社の業績・運転資金の流れを数字で理解できるようにしてある書類です。これらの書類を見ることで、会社の経営状況を把握することができます。税理士に仕事を依頼していれば、これらの書類の作成および、それらを見ながら、経営に関するアドバイスを受け、事業拡大につなげることができます。
以上のように、会社設立時に税理士に仕事を依頼しておくことには多数のメリットがあります。
当事務所では、新宿区の皆様を中心に様々なご相談を承っております。
会社設立・起業支援に関してご相談の際は、ぜひ山﨑会計事務所にご相談ください。
会社設立・起業支援
山﨑会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税の配偶者控除はメ...
被相続人が亡くなった場合、配偶者のその後の生活を守るために配偶者控除という制度があります。 この...
-
遺産分割協議と遺産分割
相続人が複数存在し、そのうち2人以上が被相続人の財産を承継する場合は、各相続人ごとに割り当てられた相...
-
相続人の確認、相続財産の確認
通常、相続人は被相続人の配偶者や子、兄弟姉妹、尊属などの身近な人に限定されます。しかし、被相続人に...
-
遺言書の確認・検認
遺言書には、主に、自筆証書遺言と公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。このうち、公正証書遺言...
-
節税の種類
試算表を作成したり、資金繰りを表にまとめてみるなど、日々の経理業務を可視化することは、無駄な支出を減ら...
-
申告書の種類
相続税申告には、第1表から第15表までがあります。この中には場合により必要ないものもあるため、必ずしも...
-
確定申告とは
確定申告とは、一年間の所得にかかる税金の額を計算し、税金を納めるための手続きのことです。 個人事業主...
-
相続税の申告・納付
相続税は、相続財産が「3000万円+600万円×法定相続人の数」である基礎控除や配偶者控除といった、...
-
損益計算書とは?基本的...
企業の経営状況を把握するためには、損益計算書を活用していくことが重要です。しかし、損益計算書をどのよう...