03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 確定申告・決算に関する記事一覧 >
  3. 税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

税務調査は、税務署が納税者に対して帳簿の確認などを行ったうえで適切な納税が出来ているかどうか確認するものです。
一般的に、税務調査は法人に対して行われたり、相続に対して行われることが多いですが、個人事業主でも調査の対象となることがあります。
税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴としてどのようなものがあるのでしょうか。
以下で見ていきましょう。

過去に税務調査で指摘されたことがある人や申告漏れの多い業種の場合

過去に個人事業主でもなくても税務調査で指摘されたことがある人は税務調査が入りやすくなります。
例えば、相続税や所得税、贈与税などの税務調査で過去に指摘がある人は、今後も税務調査が頻繁に入る可能性が考えられます。
この他にも、税務調査で指摘される人が多い業種であるシステムエンジニアやブリーダー、不動産仲介などの業種、現金商売をしていたり売上や経費に不透明さがあるなどの人は、税務調査が入りやすくなります。

毎年赤字計上している個人事業主や売上が伸びている個人事業主

上記の他にも、毎年赤字経営をしている個人事業主に対しても経費の不透明さがないかということを名目に税務調査に入られる可能性があります。
その他、売上が伸びている個人事業主も税務調査に入られる可能性が高く、この中でも経済活動が広がりつつあるシェアリングサービスやアフィリエイト、ネットオークションなどでの収入がある方は税務調査が入りやすい傾向にあります。

このように毎年状況は異なりますが、脱税が行われやすい業種や脱税を疑われる行動をしている、まわりがしている傾向にある場合には、いくら自分が脱税行為などをしていないと言えども税務調査が入る可能性が高まりますので注意が必要です。

税務調査に関することは山﨑会計事務所におまかせください

山﨑会計事務所は、税務調査に関するご相談を承っております。
お悩みの場合には、当事務所までお気軽にご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 税理士の役割

    税理士の役割

     税理士は、税務を独占業務として行う士業であり、税務代理や税務書類の作成代理、税務相談などを行っており...

  • 税理士・公認会計士に資金繰りを依頼するメリット

    税理士・公認会計士に資...

    法人の資金繰りは人間でいう「血液の循環」のようなものであり、いくら業績が良くてもキャッシュフローが悪化...

  • 決算書の作成方法

    決算書の作成方法

    1年間の支出と収入を計算し、利益と損失の額を確定させることを決算といいます。決算は全ての法人が行わなけ...

  • 相続登記

    相続登記

     相続登記とは、被相続人から不動産を相続したときに、その不動産の登記の名義人を、被相続人から当該不動産...

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    確定申告を税理士に依頼した場合、最も大きなメリットがミスなく、そして申告期限に遅れることなく確定申告を...

  • 相続とは

    相続とは

    相続とは、被相続人(亡くなった人)の遺した財産、権利、義務を、相続人(財産を受け継ぐ人)に承継するも...

  • 後継者への相続

    後継者への相続

    事業後継者が親族である場合には、相続による事業の引き継ぎも可能です。事前に誰を後継者とするか決定し、後...

  • 税務相談

    税務相談

     税理士は税務に関する専門家です。そのため、税務相談では、その高度な専門知識を活かして、税務に関する様...

  • 中小企業が設備投資をする際に活用できる補助金を解説

    中小企業が設備投資をす...

    中小企業が新しい設備を導入する際、資金面で不安を感じることも多いでしょう。 そんなとき、補助金を...

よく検索されるキーワード

ページトップへ