03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

確定申告とは

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 確定申告・決算に関する記事一覧 >
  3. 確定申告とは

確定申告とは

確定申告とは、一年間の所得にかかる税金の額を計算し、税金を納めるための手続きのことです。

個人事業主の場合は、1月1日から12月31日の1年間が対象期間となり、その期間内の売上や経費などを計上して、翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告書を管轄の税務署に申告します。申告には白色申告と青色申告があるため、間違えないように注意しましょう。

企業の場合には、決算日から2カ月以内に確定申告をします。
金額が個人事業主と比べて大きいため、日々の経理業務が肝となります。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 税務調査の対象になりやすい個人事業主の特徴とは

    税務調査の対象になりや...

    税務調査は、税務署が納税者に対して帳簿の確認などを行ったうえで適切な納税が出来ているかどうか確認する...

  • 相続手続きの流れ

    相続手続きの流れ

     相続は、被相続人の死亡によって開始されます。この際、7日以内に死亡届を市町村役場に提出する必要があり...

  • 会計参与

    会計参与

     会計参与とは、株主総会、取締役、取締役会、監査役などと並ぶ、取締役などと共同して、計算書類等を作成し...

  • 資金調達・融資対策

    資金調達・融資対策

    会社経営には、資金が常に必要です。起業の際や事業拡大のために資金が必要な際や、資金ショートが起こりそう...

  • 決算直前でもできる節税対策

    決算直前でもできる節税対策

    決算直前になると、節税対策で何かできるのかと思われる方も多いのではないでしょうか。 決算直前で出来る節...

  • 遺産に係る基礎控除額

    遺産に係る基礎控除額

    相続税は、相続額が控除額を超えた時に発生する税金です。すなわち、相続財産が控除額に満たない場合、相続税...

  • 青色申告と白色申告の特徴や違い

    青色申告と白色申告の特...

    所得税の申告を行う際に、「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。確定申告をする際には、この2種類...

  • 確定申告とは

    確定申告とは

    確定申告とは、一年間の所得にかかる税金の額を計算し、税金を納めるための手続きのことです。 個人事業主...

  • 遺言書の確認・検認

    遺言書の確認・検認

     遺言書には、主に、自筆証書遺言と公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。このうち、公正証書遺言...

よく検索されるキーワード

ページトップへ