決算申告業務だけを税理士に依頼するべきなのか、それとも的確な節税対策のサポートを得るためにも顧問契約を結ぶべきなのか、悩み所であると思われます。
決算申告業務だけを税理士に依頼することで最もメリットが大きい会社は、売上が少ない小規模な企業です。
小規模な事業で売上も少ない企業が、顧問契約を税理士と結ぶことは大きな負担です。月々のランニングコストの支払いによって、経営状況が悪化する恐れがあります。
事業が小規模であれば、帳簿作成も比較的簡単に行えるため、申告業務だけを税理士に任せる形が最もコストを抑えることになります。
一方、事業規模や売上が一定程度あり、自力では決算が難しいという場合には、税理士と顧問契約を結ぶ方が良いでしょう。なぜなら、自力での決算が難しいという事は、売上や費用の全体把握があまり出来ていないということであり、節税対策など多くの面で財務状況を改善するためのサポートが可能だからです。
顧問契約を結んだ場合、決算には別途費用がかかりますが、その際も税理士との相談次第で報酬金額も変わることが在るため、日頃からの信頼関係が重要となります。
山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告や決算でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。
決算申告だけを税理士に依頼する
山﨑会計事務所が提供する基礎知識
-
M&Aと事業の売却
M&Aを行う場合は、まず初めに事業承継の相手を見つけることから始めます。相手が見つかったら、仲介業者と...
-
確定申告を税理士にすべ...
税理士に確定申告を依頼する場合、どうしても気になってしまうのが費用の問題です。 実際の所、税理士に支払...
-
税務相談
税理士は税務に関する専門家です。そのため、税務相談では、その高度な専門知識を活かして、税務に関する様...
-
税務調査の対象になりや...
税務調査は、税務署が納税者に対して帳簿の確認などを行ったうえで適切な納税が出来ているかどうか確認する...
-
赤字決算だと法人税はど...
赤字決算になると法人税がかかるのか、確定申告はどうすればいいのか疑問に感じる経営者は少なくありません...
-
相続税の申告
遺産分割協議が終わったら、被相続人が死亡時に住んでいた住所を管轄する税務署に、相続税の申告をする必要...
-
予定納税とは?計算方法...
一定程度を超える所得税を納付した方には、翌年「予定納税」の通知が届きます。 予定納税は国の制度で...
-
税務調査の流れ
税務調査は所得税の申告や納税が確実に行われているかどうかということを税務署が調査することを言います。税...
-
遺贈にかかる税金の計算方法
遺贈とは、遺言書を以って財産を受遺者に対して無償譲与することをいいます。この遺贈に基づき遺産を承継する...