03-3209-7326
初回相談30分無料
営業時間
平日:10:00-18:00

決算とは

  1. 山﨑会計事務所 >
  2. 確定申告・決算に関する記事一覧 >
  3. 決算とは

決算とは

決算とは、企業の1年間の売上や経費をとりまとめ、利益や損失を算出することです。
個人事業主の場合だと、1月1日から12月31日までの1年間に生じた売上などをまとめればいいのですが、会社の場合は、会社が定めた決算期をもとに1年間の諸経費をまとめます。

例えば3月決算の場合、4月1日から翌年の3月31日までが会見期間となり、利益や損失の算出を3月末に行うことになります。こうして決算を迎えた会社は、それから2カ月以内に決算申告を行わなければなりません。

日本の企業は3月決算が多いと言われていますが、4月決算や12月決算の企業も多く存在しています。

グループ会社の場合では、親会社だけでなく、国内や国外の子会社を含めて決算をすることもあります。これを連結決算と言います。連結決算では、企業グループ全体の貸借対照表や損益計算書を連結財務諸表として公開することが通常です。

山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告や決算でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。

山﨑会計事務所が提供する基礎知識

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    確定申告を税理士に依頼した場合、最も大きなメリットがミスなく、そして申告期限に遅れることなく確定申告を...

  • 申告書の種類

    申告書の種類

    相続税申告には、第1表から第15表までがあります。この中には場合により必要ないものもあるため、必ずしも...

  • 相続とは

    相続とは

    相続とは、被相続人(亡くなった人)の遺した財産、権利、義務を、相続人(財産を受け継ぐ人)に承継するも...

  • お金を出さずに税金を先送りにする節税

    お金を出さずに税金を先...

    お金を出さずに税金を先送りにする節税対策は、当期の利益を来期に繰り延べることで、来期1年を利用して有効...

  • 相続税に強い弁護士に依頼するメリット

    相続税に強い弁護士に依...

    ①第三者の視点から手続きを進行できる 遺産分割や相続税申告には、書類の作成のような複雑な手続きもありま...

  • 準確定申告の必要書類とは

    準確定申告の必要書類とは

    準確定申告とは、亡くなった被相続人が「亡くなった年の1月1日から亡くなった日まで」の収入等を計算して、...

  • 給与計算

    給与計算

     税理士は、その会計などの専門知識を活かして、毎月の給与計算業務も請け負っています。  従業員の毎月...

  • 税理士が提供できるサービス

    税理士が提供できるサービス

     税理士が提供できるサービスについて、多くの方は、税務に関することに限定されていると思っているかも知れ...

  • 資金調達・融資対策

    資金調達・融資対策

    会社経営には、資金が常に必要です。起業の際や事業拡大のために資金が必要な際や、資金ショートが起こりそう...

よく検索されるキーワード

ページトップへ