決算申告と言っても、決算申告業務には多くのタスクが存在しています。
領収書などの証憑書類の整理から帳簿作成、決算書類の作成・申告など、どれも時間と労力を費やさなければならないようなタスクです。
時間も労力も必要となる決算申告業務だからこそ、税理士に依頼することで大きなメリットを得ることができるのです。
決算申告業務を税理士に依頼した場合、会社内で決算書類の作成をする必要がないため、自社の負担を減らすことができます。そして、その軽減された分だけ、本業のビジネスに注力することが可能です。
また、税理士に決算申告業務だけを依頼した場合、顧問契約とは違ってランニングコストがかからないため、費用を安く抑えることができます。顧問契約を結んでいても決算の際には決算料を支払わなければならないため、企業にとっては大きな支出となってしまいます。
顧問契約による固定費を削減することができる点が、決算申告業務だけを税理士に依頼する際の大きなメリットです。
一方、デメリットとして挙げられるのが、節税対策を効果的に講じることができないという点です。
効果的な節税対策を講じるためには、日頃からの対策が重要となります。顧問契約を結んでいる税理士がいる場合、税理士が日頃から企業の経営状況や財務状況を把握しているため、的確なアドバイスを得ることができます。
決算申告業務だけを依頼した場合は、年1度だけしか会社の状況を知る機会はないので、そうしたサポートをすることができないのです。この点が、デメリットとなってしまいます。
山﨑会計事務所は、新宿区高田馬場を中心に東京23区全域にて、みなさまからのご相談を承っております。
確定申告や決算でお悩みの場合には、当事務所までご相談ください。
ご相談者様のビジョンに寄り添ったサービスをご提供いたします。
決算だけを税理士に依頼するメリット・デメリット
山﨑会計事務所が提供する基礎知識
-
税理士が提供できるサービス
税理士が提供できるサービスについて、多くの方は、税務に関することに限定されていると思っているかも知れ...
-
【税理士が解説】税務調...
確定申告した内容に関して、税務署が疑念を持った場合に行われるのが税務調査です。 税務署の職員が事...
-
財産の承継
財産の承継には、相続か贈与の方法があります。 相続は被相続人の死亡によって開始します(民法882条)...
-
決算だけを税理士に依頼...
決算申告と言っても、決算申告業務には多くのタスクが存在しています。 領収書などの証憑書類の整理から帳簿...
-
遺産に係る基礎控除額を...
法定相続分が基礎控除額・特別控除額を超えると、相続税が課税されます。相続税は、遺産額に応じて税率が定め...
-
決算申告の税理士費用の相場
決算申告は、個人事業主が行う確定申告と比べて、より多くの時間と労力を費やさなければならない大変な業務の...
-
損益計算書とは?基本的...
企業の経営状況を把握するためには、損益計算書を活用していくことが重要です。しかし、損益計算書をどのよう...
-
家族承継
家族に対する事業承継は、従来の経営理念や体制を維持したまま円滑に経営を引き継げるというメリットがありま...
-
会計参与
会計参与とは、株主総会、取締役、取締役会、監査役などと並ぶ、取締役などと共同して、計算書類等を作成し...